« 2008年5月 | メイン | 2008年7月 »

2008年6月29日

Tyrannosaurus skeleton 05

昨日土曜日に関東本部へ戻ってきた。昨日は晴れて暑い一日だったけど、一転今日は朝から激しい雨。
そんな中、地下秘密基地にこもって骨格図を完成させた。
blog08062901.jpg
1/20縮尺で全長60cmの骨格図。
blog08062902.jpg
頭部から頸部のディテール。
blog08062903.jpg
今回、骨格図では初めて大きな動きを再現してみた。予想以上にいい感じで仕上がったと思う。この骨格図は8月に出版される、ある本に掲載されます。近づいてきたら公表しますので、乞うご期待!

土曜日は、パソコン関係の買い物に、久しぶりに秋葉原へ。
ソフマップにいく用事があったので、あの惨劇のあった現場を通ることになった。道ばたには、花やペットボトルのお茶が静かに供えられていた。僕自身は、町を歩くときにはある程度の緊張感を持って、後ろの気配にも気をつける癖がついている。あの現場に居合わせたとして、はたして難を逃れることができただろうかと、随分考えてみたのだけど、100%安全ということはなかっただろう。休日に、楽しげに行き交う人々の中で、すべての人間の動きに気を配ることは不可能だ。ふっと気が抜けることもある。
それと以前から思っていたことなのだけど、日本人は距離感の取り方が下手なのかもしれない。自分の周りの空間にどれだけの余裕があれば安全なのか、ということに無頓着すぎるのではないか。僕はそういったことにかなり神経質なので、自分の歩く場所を常に調整しながら移動している。
どんなときでも、間合いは大事だなと思うのである。皆がほんの少しずつ気をつければ、もう少し歩きやすくなるのだけどなあ。

成安イラストレーションクラスニュース

にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 23:55

2008年6月28日

Tyrannosaurus skeleton 04

新聞屋のバイクのエンジン音が聞こえる時間。
blog08062801.jpg
午前2時頃の状況。淡々とペン入れを進める。
blog08062802.jpg
そして、これが現在。側面からの椎骨はすべて描き終えた。尾椎の先端の方は自信がない。上面からほぼまるまる残っているが、週末のうちに完成させる予定である。土曜日は関東本部へ戻ります。

成安イラストレーションクラスニュース

にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 04:21

2008年6月27日

Tyrannosaurus skeleton 03

授業に制作と、blogをアップする時間が全く取れなかった。
骨格図は着々と進んでいる。
脊柱の曲がりについてだが、僕としては今回はまっすぐで行くことにした。
blog08062701.jpg
これはメールで受け取った指示画像。非常に微妙な角度で、自然な表現だと思うのだけど、今回は図面としての美しさを優先しようと思う。

実は、ペン入れの前のラフスケッチからの転写を、学生に手伝ってもらった。
blog08062702.jpg
コピーの裏に鉛筆を塗り付けた即席カーボン紙を作り、赤い水性ボールペンでアウトラインをなぞっていく。
blog08062703.jpg
最低限の説明しかしなかったのだけど、非常に正確にトレースをしてくれた。ラフスケッチなので、線が整理されていない。にもかかわらず、とても良い仕事をしてくれた。これはうれしい誤算。
復元画を描けるようになりたいということなので、これからも積極的に手伝ってもらおうと思っている。

成安イラストレーションクラスニュース
にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 23:33

2008年6月26日

Tyrannosaurus skeleton 02

水曜日は朝から夕方までビッチリと授業があるため、ほとんど制作にまわす時間はとれない。放課後は他の作品を、そして関西事務所に戻ってからは、この骨格図の続きを進めた。
blog08062602.jpg
この画像は昨日の段階。胸郭の部分を中心に進めている。これに対するH君のコメントは次のようなものだった。
--
肩甲骨の位置は、正直よく分かりません。たぶん(まだ)誰も結論を下せていないと思います。

現生主竜類でも肩帯の位置はまちまちで、飛行する鳥では肩甲骨が胸郭の上の方まできていますが、走鳥類ではけっこう下の方にあります。

筋でつながっているだけの肩帯が、関節状態で発見される化石にどの程度保存されているのかは分からないですし、肋骨に筋の付着痕も残っていないので、推測に頼らざるをえないのですが、僕は昨日送った絵のような感じじゃないかなあと思っていました。(けれども小田さんの意見を否定する理由もありません。)

Lambe (1917)が記載したゴルゴサウルスでも、やはり下の方にあります(添付した図を参照)。

一方で、オビラプトル類の抱卵化石や、エドモントサウルスのミイラ化石では胸郭の上の方に肩帯がついています。これらとティラノサウルス類の化石との違いが、本来の肩甲骨に位置の違いを本当に反映しているのかは正直あまり自信がありません。

肩甲骨のつく角度についても、ほとんど手がかりがありません。肩甲骨のカーブがどのように胸郭にはまるかを見れば分かりそうなものですが、化石の保存状態を考えるとそういう研究はできそうもないですね。

***

今日いただいたスケッチについてですが、肋骨はもう少し細いと思います。また、腹肋の形状は、Lambe (1917)の図を参照して下さい。昨日送った僕の絵がまずかったですね。すみません。
--
blog08062601.jpg
Lambe (1917)の図がこれ。
上記のコメントや資料をもとに修正したものが、次の画像である。
blog08062603.jpg
肩甲骨、前肢を描き加え、腹肋骨を修正。

さらにこの画像に対するコメント。
--
肩甲骨の上端が p16の肋骨にかかっていますが、僕は p15までしかかからないのではないかと想像していました(すみません、あまり科学的根拠はありません)。

関節状態のティラノサウルス類の化石で p15よりも後ろに肩甲骨の上端がきているものは、見たことがありません。

また、上腕骨の関節する位置ですが、もし少し烏口骨側にあるはずです。
上腕骨は、烏口骨とも接するはずです。Brochu (2003)でご確認ください。
--
他にも多くのコメントと資料を送ってもらっているのだけど、公開できないものもあるので、抜粋して紹介している。
これらの情報をあわせて、一応完成させたラフスケッチが、次のものである。
blog08062604.jpg
blog08062605.jpg
この画像はさっき送ったばかりなので、現在は返事待ちである。

と思っていたら、今しがたメールが(午前2時39分)。
--
スケッチ最新版、拝見いたしました。
こうして形になってくるとわくわくしてきますね。

あとで、細かく見させていただこうと思っていますが、1つ気になる点がありますので、先に述べさせていただきます。

歩いている姿を上から見ると、体軸がまがるのではないかと思います。特に、尾は、大腿骨を引く筋がついていますので、この場合、尾の基部あたりは左側へ曲がるのではないでしょうか。

そのあたりも考慮して、後ほど再度メールいたします。
--
どこまで反映できるか、そろそろタイムアップが近づいてきている、

成安イラストレーションクラスニュース

にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 02:02

2008年6月24日

Tyrannosaurus skeleton 01

久しぶりに、リアルタイムで制作プロセスを紹介。Tyrannosaurus rexの決定版骨格図である。毎回、決定版とか言っているのだけど、どこかしらおかしなところがあり、なかなかうまくいないのである。今回も100点満点というわけにはいかないだろうが、出来る限り満点を目指して制作していこうと思う。
blog08062403.jpg
骨格図の制作には、定規と計算機が欠かせない。コンパスも頻繁に使う。
監修と資料提供は、以前から交流のある古生物学者の卵であるH君にお願いしている。
blog08062402.jpg
これが最初のラフスケッチ。腰の部分を中心に、脊椎を並べて組み立てていった。椎骨はそれぞれ違った形をしており、その微妙な形態の違いを表現する必要がある。頸部、胴部では関節のつながり方にも差異があり、プロポーションの狂いもないようにしなければならない。常に定規と電卓でチェックし続ける、地味な作業の連続だ。コンピューターを使えば、もっと省力化できる部分だと思うので、デジタル化への移行は今後の課題である。
blog08062401.jpg
これが最初のラフに対する、H君の修正案。
非常に分かりやすく、イメージが明確になってくる。でも、どうにも分からない部分もあり、お互いどうしようかと迷っているところもある。次回のエントリーでは、その点についても触れていこうと思う。

成安イラストレーションクラスニュース

にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 23:34

2008年6月23日

オープンキャンパス、無事終了

昨日は朝から雨が降ったりやんだりとどんよりした天気。にもかかわらず朝から来場者が多く、終日忙しい一日だった。
4月のオープンキャンパスでは強風のため中止になったバルーンプロジェクトも、雨の合間を縫って奇跡的に成功。
blog08062301.jpg
安全のため、ロープをつないで5mほどの上昇だったのだけど、空中を動く様は迫力があった。
blog08062302.jpg
建物の間からのぞく気球。

オープンキャンパス終了後に、関西事務所で打ち上げ。すし詰め状態で、おいしいお酒を楽しんだのでした。

成安イラストレーションクラスニュース

にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 09:45

2008年6月21日

明日はオープンキャンパス。イラストレーションクラス教員展も開催!

昨日は朝から、日曜日に開催されるオープンキャンパスのための準備と会議に忙殺された。
今回はイラストレーションクラスの教員展も併催するので、その準備にも追われた。この教員展、手前味噌ながら見応えがあります。

出品作家
--
田中 真一郎
永江 弘之
まつむら まきお
岸田 保
宝永 たかこ
廣中 薫
MON
小田 隆
(順不同)

blog08062101.jpg
blog08062102.jpg
blog08062103.jpg
blog08062104.jpg
僕の展示スペースはこんな感じ。たった数時間の公開ですが、お近くの方はぜひ。
blog08062105.jpg
やっと大学の名刺が出来てきた。遅すぎる。

成安イラストレーションクラスニュース

にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 23:23

2008年6月19日

The unknown skull 08-01

The unknown skullの新作が完成。これは学生の課題を、一緒に制作していたもの。正確には、課題は鉛筆デッサンなのだけど、作品として制作することを考えていたので、アクリルで描いた。ずっと復元画を描く仕事が続いていたので、ものを見て描ける喜びに浸ることが出来た。
blog08061901.jpg
完成した画像。紙にアクリル。330 x 535mm。
blog08061902.jpg
背景らしい背景ではないが、頭骨の部分だけ切り取った画像。
blog08061903.jpg
眼窩と鼻腔のディテール。
blog08061904.jpg
歯列、正面から。
blog08061906.jpg
歯列、側面から。
blog08061905.jpg
全体にそれほど描き込んでいないが、この部分は特にあっさりとした描写である。
blog08061907.jpg
この課題は、撮影した頭骨の写真のコピーを使って画面にトレースした後、実際の頭骨を見て陰影を描写していくというもの。形をとる作業が必要ないので、描写することに集中できる。といっても、簡単なものではない。
頭骨の持つ複雑な形態を捉えることに、学生たちは苦労していたようだ。

この作品、日曜日に開催される成安造形大学オープンキャンパスで教員展に出品します。

成安イラストレーションクラスニュース

にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 23:47

2008年6月17日

恐竜模型作品展『徳川広和の世界』-岸和田自然資料館-

多少、一段落したこともあって、この週末は出かけていた。土曜日の件はまた後日書こうと思うのだけど、日曜日は友人である徳川君の個展「恐竜模型作品展『徳川広和の世界』」を見に きしわだ自然資料館 まで行ってきた。
blog08061701.jpg
これだけの数をじっくりと見るのは初めてのことかもしれない。展覧会のタイトルに恐竜とあるが、1/3ほどはそれ以外の古生物がラインナップされており、彼の作品をより充実させている。実は海外や研究者に受けるのも恐竜以外のものが多く、古生物という分野の持つ幅広さ、魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいと徳川君も僕も感じている。制作過程を紹介したパネルも展示してあり、丁寧に説明がなされている。
blog08061702.jpg
しかし、この推薦文こそが、この展示の中で最も価値のあるものかもしれないというのは、ここだけの話である。

日時:6月1日(日)〜6月29日(日)
(6月29日は正午で終了)
毎週月曜休館) 10:00〜17:00(入館は16:00まで)
場所:きしわだ自然資料館
料金:無料(2〜3階の展示室は有料)

関西方面にすんでいて、興味のある方はぜひ。

成安イラストレーションクラスニュース

にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 17:04

2008年6月14日

情熱大陸・原画

情熱大陸の原画の全貌を紹介。といっても、いつも通り小さな画像ですが。
blog08061401.jpg
水張りしたアルシュにアクリルで制作。大陸の直径が約48cm。
blog08061402.jpg
少しおかしな特徴を持った、架空の動物たち。
blog08061403.jpg
恐竜のようで恐竜でない。
blog08061404.jpg
空を飛ぶサメ。
blog08061405.jpg
こちらは空を飛ぶエイ。風切羽根まで持っている。
実際の画面は明るく、コントラストも高めです。

成安イラストレーションクラスニュース

にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 23:24

2008年6月13日

兵庫県篠山市から国内最古の哺乳類化石、なんだけど・・・、追記

今後の研究がすごく楽しみでもあるし、丹波竜を取り巻く環境が見えてくる、すばらしい発見である。
ではあるが、朝日新聞がちょんぼ。昨日から、小学館NEOに掲載された絶滅ほ乳類イラストの使用に関する連絡がいくつか入ってきていたのだけど、朝日新聞からは連絡を受け取っていない。考えられる理由としては、出版社から自宅の電話番号しか教えてもらえず、現在滋賀にいる僕までたどることが出来なかったのだろう。
国内最古級の哺乳類化石 約1億4千万年前のあご発見
でも、本気で連絡を取ろうと思ったら、サイトを通してメールを出すことも可能だ。僕の名前で検索すれば、すぐにサイトを見つけることは出来る。連絡がとれなかったら、掲載しなければいいだけのこと。ただいま、朝日新聞からの返答を待っているとことである。

追記
ネットからは削除されていますね。発端は朝日側というよりも、小学館にあったようです。
通常、こういったケースの場合、編集部に連絡が行き僕の方へ回ってくるのですが、朝日新聞だけは知的財産管理課という部署へ連絡をとったということです。僕は今回初めて知ったのですが、報道においては著作物の掲載はフリーだという条文があるらしいです。ちょっと調べてみたいと思います。しかし、報道だからといって、勝手に掲載されるのは気分の良いものではないです。クレジットも明記されていませんでしたし。
報道という公共性の高い活動とはいえ、新聞各社も営利企業である以上、自分の著作物の使用料を請求することはおかしなことではないと思うのですが。

削除されたのは、この部分。
blog08061301.jpg
(引用:asahi.comから)

さらに追記
朝日としては、ルール通りの手続きを踏んでおり、落ち度は小学館にあるという考えだということです。僕も関わっていると消耗するので、これ以上の追求は控えます。ただ、コメント欄の眉さんの指摘だと日経新聞も掲載しているようですが、連絡を受け取っていません。
結局のところ、クレジットがのらないままに僕の絵が全国紙に掲載されたという事実は残ったままになります。
こういったことが頻繁に起こるようだと、今後はすべてのマスコミによる使用は拒否するという方向も考えなくてはいけないかもしれません。それが一番シンプルで良いかも。
僕自身は、図鑑や絵本で楽しんでもらえれば良く、都合よくマスコミの報道に使われるのは本意ではありません。記者発表用に描いたものをのぞいて、出版物に掲載されたものはマスコミでの利用は拒否ということで検討します。

またまた追記
小学館と朝日新聞が根拠にしていた条文がこれです。
「(時事の事件の報道のための利用)
第四十一条 写真、映画、放送その他の方法によつて時事の事件を報道する場合には、当該事件を構成し、又は当該事件の過程において見られ、若しくは聞かれる著作物は、報道の目的上正当な範囲内において、複製し、及び当該事件の報道に伴つて利用することができる。」
非常に曖昧な書かれ方で、今回の件に関しては拡大解釈のような気がするのですけどね。

成安イラストレーションクラスニュース

にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 09:13

2008年6月12日

正真正銘の「オシマイ!」

カバーと扉も完成。夕方発送して、明日には出版社に届く予定。
これで本当に「オシマイ!」
blog08061201.jpg
ああ、すっきり!

成安イラストレーションクラスニュース

にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 17:23

2008年6月11日

オシマイ!

レントンとエウレカの声が弾む「オシマイ!」に何度癒されたことか。
僕の方も奇跡的な結末である。まだ、カバーと扉が残っているが、本文中の絵はすべて終了。
blog08061101.jpg
明日は10時40分から授業なので、これからすぐに寝ます。
とりいそぎ、喜びをかみしめてアップ!

成安イラストレーションクラスニュース

にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 04:19

2008年6月 9日

忙しいですか?

はい。その状況を説明するのも面倒くさいほどに。

もうしばらくしたら、どんどん更新して行きます。しばし、お待ちください。

成安イラストレーションクラスニュース

にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 12:37

2008年6月 5日

情熱大陸 LOVES MUSIC 10TH ANNIVERSARY SPECIAL ~TARO HAKASE SELECTION~

ちょっとお知らせするのが遅くなってしまったのだけど、タイトルのCDに同梱されるポスター(というよりライナーノーツの裏?)のイラストレーションを描いた。きっかけは一通の見知らぬメールだったのだけど、まさかデザイナーの佐藤卓さんと仕事をすることになるとは思わなかった。今だから彼が有名なデザイナーだと知っているのだけど、メールを受け取ったときは、全く誰だかわからなかった。連絡を受けてからは驚くほどスムーズに話が進み、僕が制作することになったのだけど、佐藤さん直々に我が家の秘密基地まで足を運んでくださるということになって、僕としては恐縮しきりだった。
今回描いたのは、架空の大陸『情熱大陸』。この地球上にはあり得ないような地形、架空の動物たちを、収録されている楽曲の波形を円形にトレースした輪郭の中に描き込んだ。
blog08060501.jpg
パッケージの外観。
blog08060502.jpg
袋から出すと二つに分かれる。この時点でビニールの袋を捨ててしまっていたのだけど、あわててゴミ箱から取り出す。ビニールのラッピングがないと、バラバラになってしまうのである。
blog08060503.jpg
これがイラストの描かれた面。原画のスキャンが出来たら、そちらも近々にアップする予定。

成安イラストレーションクラスニュース

にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 23:49

2008年6月 4日

間合いが大事

間合いというか距離感の話。
2ヶ月間大学で授業をしてきたのだけど、昨今の美術体験の少なさからか、対象(モチーフ)に対する距離感が悪い学生が多いのではないかという印象を持っている。それはどういうことかというと、そのモチーフを描くときに得たいと思う情報量に対して、立っている位置が遠すぎるのではないかと思うことが多々あるのである。
これは視力の問題ではない。自分が描こうとするイメージに近づける理想的な距離というものの存在を、あまりに無頓着に考えているように思えてならない。またイーゼルをおく位置も理想的とはいえない場合があり、いちいち姿勢を崩してのぞきながら描いている学生もいる。もちろん注意するよう指導もするし、僕自身が描いてみせることで、かなり改善されてはきている。
対象への距離の問題は構図にも影響する。絵画にとっては非常に重要な問題だ。神経質になりすぎておかしくないほどに大切なことであることを、学生には認識しておいて欲しいのである。

仕事は相変わらず激務。
「まだ、終わらんよ!」(by クワトロ・バジーナ)

成安イラストレーションクラスニュース

にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 03:25

2008年6月 2日

ヴェロキラプトル骨格図

骨格図をスキャンしたので、改めてアップ。
blog08060101.jpg
全長60cmに描いているので縮尺は1/3。小型の恐竜ではあるが、腸骨の大きさから脚力は相当に強かったのではないだろうか。
blog08060102.jpg
頭骨と頸椎。
blog08060103.jpg
胴体部分。
blog08060104.jpg
前肢と翼。
blog08060105.jpg
特徴的な後肢の第二指。

成安イラストレーションクラスニュース

にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 01:59

2008年6月 1日

講演会、無事終了

本日、といっても日付は変わってしまったけど、無事講演会終了。大阪で講演会を開くのは2回目なのだけど、今回のほうが会場も広く、たくさんのお客さんにご来場いただけた。東京で講演会を開くときは標準語でしゃべるのだけど、関西ではこちらの言葉を使ってしゃべることになる。僕にとってはその方が楽だ。だからといって大阪人を前に、爆笑を誘うトークを展開することは不可能なので、いつも通りにスライドショーを使ってのプレゼテーション。
序盤から約2名、子供がうるさくしゃべりまくる。昨今の流行か、まったく親は注意しない。とりあえず適当に相手をしながら話を進めていくが、これからは子供いじりより親いじりを覚えた方が良いかもしれない。
スライドも多めに用意していったので、それなり間も持ったと思う。基本的には、毎回だいたい同じことをしゃべることになるので、僕自身飽きてしまわないように少しずつモディファイしてスライドを作っている。今年はあと数回講演する予定なので、もっと工夫していかなくては。
寝不足にも関わらず、最後まで緊張感を保って話をすることができた。
今日、ご来場いただいた皆様。本当にありがとうございました。

成安イラストレーションクラスニュース

にほんブログ村 美術ブログへ banner_01.gif

投稿者 corvo : 01:19