2007年9月27日
自画像007
一昨日から風邪をひいて具合が悪い。今回は喉の痛みと咳が酷い。幸い出掛ける用事もなく、家で仕事をしていたので大分良くなって来ている。
前回のエントリーで、現在の自画像を紹介したので、今回は過去に描いた物を紹介しようと思う。
これらは僕が大学1年生の時に描いたもの。なので19歳頃のドローイングである。

ワトソン紙にペン、インク。530x480mm。

無駄に線が多い。

簡潔な線で描こうと試みたもの。ワトソン紙にペン、インク。530x480mm。

若いというより、幼い顔か。

正面からの自画像。ワトソン紙にペン、インク、カラーインク。530x480mm。

光や質感よりも、立体感をとらえることを重視している。でも、無駄に線が多いなあ。
どれも、あまり正確なデッサンではないですね。
![]()
投稿者 corvo : 19:52
2007年9月25日
自画像006
ようやく自画像が完成。かなり時間がかかってしまった。

アルシュ紙にチャコールペンシル。510x350mm。ほとんど黒の世界。身体にあたる光も最低限。

昨日の状態よりもメリハリがついたと思う。描かないところと、描き込むところの差がはっきりした。

眼のディテール。ハイライトはデザインナイフで削りだしている。

髭にも白い物が雑じってきた。これも削りだしで表現。
このスタイルでポートレートのシリーズを描こうかと思っている。それほど真新しい表現ではないが、50人ぐら並べることができれば壮観だろう。もちろん、まったく売れることは想定していません。
![]()
投稿者 corvo : 22:28
2007年9月24日
自画像005
久しぶりに自画像をアップ。ようやく制作を再開することができた。近日中に完成してしまいたい。

背景は何の芸もなく真っ黒。

どこまで描き込むか。または、どこを捨てるか。

もう少し、生々しさを出すか、どうするか。

まだトーンの幅が足らない。
![]()
投稿者 corvo : 23:17
2007年9月 9日
自画像004
ほんの少しだけど進んだので、画像をアップ。

完成が少し見えてきた。早く描き上げてしまいたい。

制作時間があまりとれないので、少しずつ進めている。一日もあれば一気に描いてしまえるのだけど。
![]()
投稿者 corvo : 01:47
2007年9月 7日
自画像003
今日、ようやくひとつ一段落したので、自画像の制作を再開してみる。

長い時間描いたわけではないので、それほど進んでいない。

少しアップ。

目のディテール。疲れ目かな。

口のまわり。無精髭できたない。疲れのせいか、肌の張りもあまりない。
今週見た、NHK『プロフェッショナル仕事の流儀』が面白かった。紹介されていたのは靴職人の山口千尋氏。
一度はオーダーメイドの革靴をオーダーしてみたいと思っているのだけど、そこに投入されるエネルギー、丁寧な仕事ぶりを見ると、その値段は決して高いものではないことが分かる。
僕が一番心を動かされたのは、山口氏の発した次のような言葉だった(メモしかとっていないので、正確でないかもしれません)。「ある物事を深く知りすぎていると、柔軟な発想が出来なくて新しいもの(デザイン)が創れないという人がいるけれど、知らないで乗り越えられるハードルなんて、ものすごく低い。」
この番組を見て、僕に一番響いた言葉だった。
金曜日は久しぶりに非常勤講師の日。台風がいままさに直撃しようとしています。外は強い風による音が、響いています。早く通り過ぎてほしい。
![]()
投稿者 corvo : 00:57
2007年9月 1日
自画像002
随分涼しくなったといっても、蒸し蒸しする日が続く。自画像の制作が、どうにも不調。
前回の画面は描き進めたのだけど、途中で気に入らなくなって放棄してしまった。そこで新しい画面だが、まだまだ途中である。

描き込みが足らない。形が決まらず、細部に踏み込めないでいる。

似せる事は重要ではないのだけど、描線が1ミリもずれると、印象が違ってしまい気になってしょうがない。そんな事をじりじりと繰り返している。下手だなあ。

ニヤゾフさんから質問があったのだけど、鏡を使ってこんなシチュエーションで描いています。ディテールの観察には手鏡を使用。
![]()
投稿者 corvo : 02:09
2007年8月30日
自画像001
仕事の合間を縫って制作している「自画像」作品。

アルシュ紙にチャコールペンシル。

ディテール。まだ描き込みが足らない。

ディテール。まだまだこれから。完成が楽しみ。
![]()
投稿者 corvo : 00:12


