STUDIO D'ARTE CORVO

STUDIO D'ARTE CORVO は小田隆の公式ウェブサイトです。
update 2020.05.10

『アケボノゾウの群れ』制作プロセス 1

通称アケボノゾウ、学名はStegodon aurorae。復元の元になったのは、滋賀県多賀町で発見された、非常に保存状態の良い個体からである。この復元画を制作したのは2008〜2009年だが、このアケボノゾウの標本の復元作業は発掘直後に行われており、リアルな復元模型も作られていた。そんなアケボノゾウをなぜ再度復元したのか?今回の復元画の監修者である小西省吾さん(みなくち子どもの森自然館)は、発掘直後の骨格復元の監修者でもあるのだが、当時から自ら復元したアケボノゾウの姿勢に疑問を感じており、機会があればやり直したいと考えていたということだった。骨格復元をやり直す事が決まっており、それと同時に復元画を描く事ができたのは幸運だった。
かつてのアケボノゾウは胴長で短足、ダックスフントのような絶滅ゾウだというのが定説だったが、再検討した結果、現生のゾウと比べてそれほど違うプロポーションではないことが分かったのである。

pr15050652.jpg

従来のアケボノゾウ。肩甲骨の位置が低く、前脚が短く感じられる。

pr15050653.jpg

新しく組み立てられたアケボノゾウ。肩甲骨の位置が大きく違う。

pr15050654.jpg

ふたつの骨格を重ねてみたもの。重要なのはどちらも全く同じ標本を使っているということだ。復元の違いで、これだけシルエットに差がでてしまう。このまま肉付けをしたら、違った種に見えるだろう。

pr15050655.jpg

復元画を描くために描き下ろした骨格図。

pr15050656.jpg

pr15050657.jpg

pr15050658.jpg

pr15050659.jpg

正確とは言えない部分もあり、あくまでも推測ではあるが、当時、筋肉を復元してみたもの。画像がかなりの枚数になるので、いくつかのエントリーに分けて紹介していこうと思う。